類句探訪 類句探訪『雪解』 はじめに ほけきよ 類句とは共感 『雪解』の俳句の頻出語句を紹介します。 頻出名詞 川、風、音、雫、富士、光、山、靄、海、声 川 雪解川、またぐ、急ぐ、貫く 風 雪解風、頬に 音 止める、立ち上がる、受ける、高まる、水音、響... 2022.02.17 類句探訪
類句探訪 類句探訪『春浅し』 はじめに 類句とは共感 『春浅し』の頻出語句を紹介します。 頻出名詞 風、音、旅、空、色、匂、湯気、妻、魚、鳥、上、声、園、夫 風 揺れる、音が出る、強弱 音 海の音、川の音、響く音 旅 準備、外国、小旅行、ゆっくり、気持ち 空 空の... 2022.02.15 類句探訪
類句探訪 類句探訪『二月』 はじめに 類句とは共感 『二月』を用いた俳句の頻出語句を紹介します。 頻出名詞 梅、風、空、雨、光、富士、礼者、野、雪、音、庭 梅 梅二月、艶だったり、光だったり、紅白だったり、旅立ちだったり、凛としたり 風 風二月、洗ったり 空 鳥が飛... 2022.02.14 類句探訪
類句探訪 類句探訪『バレンタイン』 はじめに 類句とは共感 『バレンタイン』の句の頻出語句を紹介します。 頻出名詞 チョコ、夫、恋、心、義理、菓子、ハート、箱、猫、愛、君 チョコ 味、行列、もらう人、あげる人 夫 娘と夫、夫の行動、心の夫 恋 誰の恋、どんな恋 心 秘め... 2022.02.13 類句探訪
類句探訪 類句探訪『立春』 はじめに 類句とは共感 「立春」でよく使われる言葉を紹介します。 頻出名詞 光、風、雪、空、音、朝、海、雨、鳥、心、声、雀 光 集めたり、静めたり、放ったり、光の中だったり 風 あったり、向かい風だったり、打たれたり、匂ったり、少しあ... 2022.02.13 類句探訪
走文 食レポ第二芸術論 第二芸術論をご存知でしょうか。 第二芸術論というのは桑原武雄が提唱した論で、ざっくりした内容としては俳句ってベテランと素人で違いわかんないよねって感じの論です。(もしかしたら違うかもしれないので、詳しく知りたい人は自分で調べてください。)... 2020.07.31 走文
走文 マスオさんはつらいよ 「実家のようにくつろいでね」そう言われた気がする。 いや、確かに言われた。 こう言われたのは初めて妻の実家に行った時、付き合い始めて最初の夏だったと思う。 あれから5年経ち、今年の春に子供が生まれた。 妻は里帰り出産を希望... 2020.06.07 走文
走文 豚汁はメインになるのか 「今日の夜ご飯は豚汁ね」と妻は言った。 ふーん今日の夜は豚汁か、と思ってから一つ疑問が出てきた。 それは、その豚汁が夜飯のメインかどうか、である。 というのも、私は豚汁というのは食事のメインではなく、あくまで汁物として添え物だと思... 2020.05.30 走文
吟行 2020年1月覚王山吟行 覚王山に吟行に行きました。 詳しい人がいたのでディープなところも知れて面白かったです。 作った句 水涸れて不動の瀧となりにけり 壁に隠れて兎餅を撞く松の内 寒鯉を横目に見ゆる女かな 賽銭に異国の硬貨初詣 初旅や異国と坂と塀の街 写... 2020.05.29 吟行