俺の話を聞け 嫌ならやめろという言葉に負けてはいけない 嫌ならやめろと言われた。心にムカムカが残っている。何に対してはモヤモヤするのか考えてみた。まず、この言葉を言うような人は嫌でもやめれない人なんだとはわかった。なぜこんなひどいことを平気で言えるのか悩んだが、自分が嫌でもやめれないから、人に言... 2017.07.09 俺の話を聞け
日常生活 みんな嫌いと言ってあの子は泣いていた 昔、進路の相談を受けていた子がこんなことを言って泣いていた。『みんなが私のことを陰でばかにしている、みんな嫌いだ。』その時は共感はできず、精神的に参っているのだなと思っていたが、最近その気持ちがわかるようになってきた。疲れているのかなと感じ... 2017.07.09 日常生活
日常生活 明日はどんなに楽しい日か、僕らは明日ばかりを見る 不満をもち、変化を楽しむ。そうすることで、明日はどうなことがあるだろうと考えられる。人とよく衝突するが、反応は人によって様々。みんな懸命に生きている。明日はもっと楽しい日だと。寝るのがもったいないくらいワクワクする。 2017.07.08 日常生活
俺の話を聞け 会社に不満を持つのは悪いことじゃない 会社に不満を持つべきだ。その不満をただの不満や、仕事をしないことの言い訳にするのはあまりいいことではないが、それでも不満はないよりある方がいい。不満は行動の原動力になる。その原動力による行動は世界を変える第一歩かもしれない。自分たちはただの... 2017.07.08 俺の話を聞け
俺の話を聞け 合わそうとしないなら辞めたら?という意味不明なアドバイス 度々言われることがある。先輩なんかに仕事の不満を相談した時に、言われる。不満についてはまあわかると、でも現状がそれなんだからしょうがないんじゃないの、と。嫌だったら辞めたら?とこういうことを平気で言える人っていうのは、現状に対しては全部諦め... 2017.07.08 俺の話を聞け
日常生活 二次会にて帰る 普段はそこまで飲まないのだが、飲み会が入ると酔うまでのんでしまう。特に金曜日なんかは酔いつぶれるまで。先週も酔いつぶれてどっかの軒下で寝ててメガネとカバンをなくした(カバンはあとでとどけられてた)今日は二次会で帰ってきた。夜が長い。 2017.07.07 日常生活
俺の話を聞け やる気がないというピンボケの指摘 よく上司から、やる気あんのか?というズレた指摘を受けます。もちろんやる気はあります。こういうことを言われる理由としては、様々に抱えている業務の中で、優先順位をつけるために上司が言った雑用的業務をスルーすることが多いのです。ここで、じゃあそれ... 2017.07.07 俺の話を聞け
俺の話を聞け 支配的な上司を受け入れてはいけない あなたの職場にこういう方いませんか?攻撃的でプライドが高く、粗探しを行い徹底的に部下を怒鳴ることで疲弊させて自分の支配下に置くような上司こういう方の対策として、その人の良いところを探して好きになる、言われることのないように完璧に仕事を済ませ... 2017.07.07 俺の話を聞け
俺の話を聞け あなたを奴隷にするのはたまたま同じ職場にいる年齢が上なだけの奴隷 どうも、ほけきよです!ブラック企業という言葉が浸透し出して久しくありません。仕事が辛いという事は昔から言われてきたことかもしれませんが、いろんな企業のニュースを見るとさすがに異常だと思います。なぜ企業の言いなりになってしまうのでしょうか?な... 2017.07.06 俺の話を聞け
俺の話を聞け 会社員という副業 最近は副業オーケーという会社が増えてきているようです。しかしながら、本業が会社員って意味わからなくないですか?誰かよくわからないやつが作ったような会社に雇われて働いていることが本業って自分の人生を生きてないにもほどがあります。生まれた時から... 2017.07.06 俺の話を聞け