どうも、ほけきよです ( ̄▽ ̄)
最近本屋でよく見かける
『君たちはどう生きるか』
を読んだので感想を書いていきます。
小説原作なのですが、
今本屋に並んでいるのは漫画版なので
それの感想です。
Contents
少年の悩み・発見がテーマ
旧制中学二年(15歳)の主人公であるコペル君こと本田潤一は、学業優秀でスポーツも卒なくこなし、いたずらが過ぎるために級長にこそなれないがある程度の人望はある。父親は亡くなるまで銀行の重役で、家には女中が1人いる。同級生には実業家や大学教授、医者の息子が多く、クラスの話題はスキー場や映画館、銀座や避暑地にも及ぶ。コペル君は友人たちと学校生活を送るなかで、さまざまな出来事を経験し、観察する。各章のあとに続いて、その日の話を聞いた叔父さんがコペル君に書いたノートという体裁で、「ものの見方」や社会の「構造」、「関係性」といったテーマが語られる、という構成になっている。
主人公 コペルくんの少年の眼で見る様々な発見を
親戚のおじさんに話し、
その話に親戚のおじさんが解説を加えた手紙、ノートを
コペルくんに送り、
立派な大人になってもらうという話。
主人公 コペルくんの日々の発見や、
人間関係の葛藤についてを
解説を加えながら描いています。
漫画なのですが物語の性質上、
ノート、手紙の内容を示すシーンでは
文字ばかりのページがあります。
いい事言ってる感が強調されすぎ!
読んでみて思ったのは、
まず、文字が多い!
親戚のおじさんがコペルくんに手紙やノートを渡すのですが、
その内容を読むシーンでは文字だけになります。
いや、そこを絵で描けよ!
と思いました。
なので、漫画版といいつつも
文字を読む忍耐力は必要になります。
内容としては、
自己啓発本の古典みたいな内容ですね。
勇気を出すことだったり、
人間関係の秘訣なんかが描かれています。
物語調になっているので読みやすくはありますが、
自己啓発本なんかが好きな人にとっては
少し物足りない内容かもしれません。
僕は読んでみて、
つまらなさに寒気がしました。
原作小説はそんなことないのかもしれませんが、
漫画版は、
いいこと言ってやろう
何かに気づかせてやろう
といった感じがすごく強調されており、
気持ちをゲンナリさせられました。
こういった小説原作の漫画というものは、
それ自身を楽しむのではなく、
原作小説を読むためのリハーサルといったもの
と考えたほうがいいのかもしれないですね。
原作小説を読むリハーサルにはおすすめ
楽しむため、何かを得るために
読むのはオススメしません。
原作小説を読みたいけど、
長いから内容だけを知りたい、とか
原作を読む前に全体の内容を把握しておきたい
という人にはオススメだと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
もし読むなら、
原作も一緒に読んだ方が良いと思います。
本屋ではめちゃくちゃ持ち上げられていたので
読んでみたのですが、
とんだがっかり本でした。
持ち上げていた本屋やコメンテーターは、
出版社からお金でももらっているのでしょう。
以上です。
よければコメント・シェアをお願いします。
コメント