スポンサーリンク
俺の話を聞け

やる気がないというピンボケの指摘

よく上司から、やる気あんのか?というズレた指摘を受けます。もちろんやる気はあります。こういうことを言われる理由としては、様々に抱えている業務の中で、優先順位をつけるために上司が言った雑用的業務をスルーすることが多いのです。ここで、じゃあそれ...
俺の話を聞け

支配的な上司を受け入れてはいけない

あなたの職場にこういう方いませんか?攻撃的でプライドが高く、粗探しを行い徹底的に部下を怒鳴ることで疲弊させて自分の支配下に置くような上司こういう方の対策として、その人の良いところを探して好きになる、言われることのないように完璧に仕事を済ませ...
俺の話を聞け

あなたを奴隷にするのはたまたま同じ職場にいる年齢が上なだけの奴隷

どうも、ほけきよです!ブラック企業という言葉が浸透し出して久しくありません。仕事が辛いという事は昔から言われてきたことかもしれませんが、いろんな企業のニュースを見るとさすがに異常だと思います。なぜ企業の言いなりになってしまうのでしょうか?な...
スポンサーリンク
俺の話を聞け

会社員という副業

最近は副業オーケーという会社が増えてきているようです。しかしながら、本業が会社員って意味わからなくないですか?誰かよくわからないやつが作ったような会社に雇われて働いていることが本業って自分の人生を生きてないにもほどがあります。生まれた時から...
俺の話を聞け

会社員が辛いなんてのは本末転倒

会社員は我慢が必要なんてのをよく聞きます。我慢する対象としては主に上司と顧客。特に上司が我慢する対象なんていうのは全くもって意味がわかりません。上司が我慢の対象なんてのは要するに上司が味方になってくれないということなんですよ。つまり責任もと...
漫画にマナブ

「いいひと。」サラリーマンとは何か、働く意味を考える

高橋しん「いいひと。」この作者は「最終兵器彼女」を読み、他にどんなのを買いているのか気になってこの作品にたどり着いた。この作品は、主人公 北野優二が大スポーツメーカーライテックスに入社して、様々な部署を巡りながら、その部署ごとに抱える古くか...
俺の話を聞け

会社は資産を作る場所、作れないなら転職するべき

なんのために会社にいるのか。よく働くのは自己実現とか言ったりするが、それは違うと思う。ではなぜ働くかといいうと、自らの資産を作るためだ。ここで資産というのはお金のことだけではなく、経験についても含まれる。一人ではできないからこそ会社に入り経...
シーナマコト

「雨がやんだら」晴れた日に感謝して外に出よう

椎名誠の好きな作品の一つこの作品は雨が止まない世界というのが女の子の日記として描かれている。その描写がなかなかにリアルで、梅雨の時なんかはこの話をよく思い出す。雨が止まなかったら…実際はどうなっているだろう。世界はいつまでも持つのだろうか。...
俺の話を聞け

会社への忠誠心

会社への忠誠心を持つ人が周りに多い。何のために忠誠心を持つのだろうか。いつか同僚はこんなことを言った。『僕が上司になった時、反抗するような人がいたら嫌だから僕は従順になるよ』???結局会社に媚を売っているということなんだろう。会社は奴隷が欲...
俺の話を聞け

なぜなぜ聞いて揚げ足を取ろうとするカス

上司が延々と理由を聞いてくる。『なんでこうなった?』『〇〇だからです』『何で〇〇なんだ?』『△△だからだと思います』『何で△△なんだ?』『えっと…』『えっと、じゃないだろ!何でだと聞いてるんだ!』とまあこんな感じです。相手が答えられなくなる...
スポンサーリンク