マンガ「おーい!竜馬」感想とおすすめポイント

漫画にマナブ
スポンサーリンク

どうも、ほけきよです!

 

皆さん、おーい!竜馬っていう漫画知ってますか?

 

 

原作:武田鉄矢

作画:小山ゆう

の漫画です。

 

武田鉄矢は皆さんも知っている金八先生のあの人です。

なぜこの人が原作を書いているかというと、

武田鉄矢は坂本龍馬の大ファンなんです。

 

小山ゆうさんは「あずみ」を書いたりした人です。

 

僕はこの漫画が好きなんですよね。

 

子供の頃、アニメでやっていたのを見たことがあります。

 

子供の頃のことなので、

あまり詳しくは覚えてないですけど、

なかなか残酷描写が多く

子供心にトラウマを残したと思い出があります。

 

でも、今あらためて読み返すと、

めちゃくちゃ感動するんですね。

 

で、読んだ後にナニか行動したくなります。

 

あらすじとしては、

幕末の志士 坂本龍馬の一生を

ドラマチック?な感じで描いていくような感じです。

 

流れとしては、

・幼少期

・青年期

・脱藩

・勝海舟に師事

・薩摩藩の庇護

・薩長同盟

・倒幕

って感じですね。

 

僕はこの漫画を見て坂本龍馬が好きになりました。

ただ、実際の坂本龍馬と、

本作主人公の坂本竜馬は違っており、

色々なフィクションが入っているそうです。

 

ちょっとくらいのフィクションはいいんです。

ドラマチックな方が感動しますから。

 

本作の魅力は3点に絞ると以下のようになります。

・竜馬の成長ストーリー

・魅力的なキャラクター

・幕末の熱い人間ドラマ

 

それでは説明していきます。

 

 

Contents

スポンサーリンク

竜馬の成長ストーリー

この物語は幕末の志士 坂本龍馬の

一生を描いた物語です。

 

この坂本龍馬という人は、

薩長同盟を成立させた立役者であり、

明治維新における重要な人物として描かれるのですが、

幼少期の竜馬はとにかく弱虫なんです。

 

近所の悪ガキにいじめられては泣き、

寝ションベンをしては泣き、

とにかく泣き虫な男なんですね。

 

みてて結構イライラします。

 

幼少期も剣の才能の片鱗はあったものの、

それをうまく活かすことができなかったんです。

 

それが青年期になってからは、

剣の才能が一気に開花し、

剣術の達人のような人物になっていきます。

 

剣術を習得した竜馬なんですが、

幕末という時代の大きなうねりの中で

さまざまな困難、理不尽に立ち向かうことになります。

 

それにより、

竜馬は一層大きな人間に成長していき、

魅力的な人間になっていきます。

 

また、幕末という時代なので、

多くの人が殺されます。

 

竜馬の親友や知り合いも

多数の人が殺される・死ぬことになります。

 

そんな中でも竜馬は恨みにとらわれることなく、

日本を良くするという大義

向かって日本を奔走するのです。

 

そんな竜馬が非常に魅力的です。

 

 

魅力的なキャラクター

竜馬の一生を描くにあたって

多くの人が出てきます。

 

皆、維新への想いがあり、

愛嬌があるキャラクターばかりです。

 

みんなその時代の中で生きるのに懸命で、

理不尽を受けながらもそれにあがなう姿があります。

 

そういった人々の日常の風景をみることで、

彼らの人間性を見ることができます。

 

また、この漫画で特にキャラクターの良さが見れるのが

・奇声

・死に顔

の2点です。

 

小山ゆうさんの作品の特徴でもあるのですが、

とにかくキャラクターが奇声をあげます。

 

わひーーーー!

だとか、

おほーーーーーー!

というように、

感情が高ぶった時に奇声を発するのです。

 

それが、

その人自身の人間の本質というか、

その人を形成する核のようにみえます。

 

死に顔については、

幕末の時代ということもあり、

残念ながら死んでいく人も多くいます。

 

その時の死に顔が、

悲しみの顔だったり、

悔しさだったりと

その人物の今までの人生を振り返った顔として出てきます。

 

それが、

そのキャラクターの人生がぎゅっと濃縮

されたような顔に見えます。

 

漫画『おーい!竜馬』の死に顔が印象に残るキャラベスト10
どうも、ほけきよです! 漫画『おーい!竜馬』の感想を先日書いたのですが、 その時、おすすめポイントとして、 キャラクターの良さを書きました。 そのキャラクターの良さとして死に顔というのをあげました。 そこで、 ...

 

 

幕末の熱い人間ドラマ

時代は幕末で、

最初の幼少期の話は土佐藩だけの話です。

 

そこから竜馬が成長していくにしたがって

活動の場所を広げていき、

幕府関係者、長州藩、薩摩藩

さまざまな人と関わりを持つことになります。

 

各藩はそれぞれの思惑があり、

対立し、ぶつかり合うのですが、

藩や所属にとらわれない竜馬の働きによって、

それぞれが手を取り合うことになります。

 

その中で、

対立していた時の恨みであったり、

その恨みよりも優先しなければ

ならないモノがある

というのを見るのが

幕末の人間ドラマの醍醐味だと思います。

 

 

まとめ

いかがでしょうか?

 

「おーい!竜馬」おすすめです。

ぜひ読んでみてください。

 

それでは!

 

よければコメント・シェアを

お願いします

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました